>

 男女三歳にして「髪置(かみおき)」、男歳にして「着袴(ちゃっこ)」、女歳にして「紐落(ひもおとし)」と呼ばれてきた祝いの儀式が、現在の七五三の形になったと考えられています。お子様の成長を祝って氏神さまにお参りし、感謝と祈りを捧げる通過儀礼です。

 古くから「歳までは神の子である」と言われます。歳を過ぎた後は神を敬い、人として、神に恥じない人生を送ることができるよう、また一人前の人間として社会に仲間入りする節目として、思いを新たにするために行われてきた儀式です。

>

日牟禮八幡宮では
同時期に菊花展を催し、
華麗な菊花が晴れの日に
華を添えます。

令和六年対象年齢

今年の七五三対象の方々は次の通りです。
数え年でお参りするのが基本ですが、満年齢でも構いません。
皆様のご参拝をお待ち申し上げます。

七歳

数え年平成三十年 戌年生まれ

満年齢平成二十九年 酉年生まれ

五歳

数え年令和二年 子年生まれ

満年齢平成三十一年・令和元年 亥年生まれ

三歳

数え年令和四年 寅年生まれ

満年齢令和三年 丑年生まれ